SHINING 3D社製口腔内スキャナ Aoralscan3は直感的な操作で扱いやすく、
データの不足部分を補完するAI機能、専用クラウドによるデータ管理を統合したスマートな1台です。
また低価格で導入しやすく、人員確保が難しい、時間短縮を目指す歯科医院様をサポートします。
こんなお悩みはありませんか?
光学印象には取得者のある程度の技術が必要です。しかし、なかなか教育が難しい歯科医療の現場では人員確保も困難でした。
忙しい医療現場では、光学印象後、歯科技工所様とのデータのやりとりだけでも、時間を取られ、頭を悩まされてしまいがちです。
光学スキャナをお持ちではない、もしくは従来の歯型の模型作製ではどうしても修復物の仕上がりの誤差に不安ある。
データを取るときに時間がかかってしまうと患者様への身体的な負担も増え、それを理由に不満の声がある。

口腔内3DスキャナーAoralscan3
従来のデスクトップスキャナに用いた光学印象採得方式より、 歯牙や歯肉などのフルカラー3D スキャンデータを簡単に採得できます。
補綴治療などの臨床ケースに対応可能です。 操作方法が簡単なため、診断時間を短縮し、患者様に安心感を持って治療に臨んでもらえ、信頼できる結果を提供することができます。
独自で開発されたスキャンソフトウェアは、豊富なデータの処理機能を統合し、高品質なデジタル印象を採得します。 スキャンデータはクラウド上で管理・長期保管できるため、模型の劣化等で使用できなくなることもありません。
Aoralscan3の4つの特徴


簡単操作で安心習得にも手間取らず使用可能
3D空間マウス操作でキーボードを使わず、モニター上で操作。安全でスムーズなデータ取得が可能です。
感覚的な操作でスキャンができ、どなたにも扱いやすい操作性を実現しました。


専用クラウドとオープンシステムでデータのやり取りがスムーズに
専用クラウドシステムにスキャンしたデータを保存、共有することで、今までの歯科医院様と歯科技工所様のデータのやり取りがよりスムーズに行うことができ、時間短縮にお役立てられます。


AIと高精度なスキャンでリアルな色合いを再現
AIを搭載しスキャンデータの一部が不足している場合、任意のデータを追って再取得したり、より鮮明な色合いを再現できる高精度なスキャンシステムで、よりリアルな歯科技工物の製作をサポート。


パウダーレス、高速処理で患者様の負担を軽減
パウダーレスで口腔内をスキャンできることに加え、高速処理スキャンシステムで今までの患者様の時間や負担を軽減し、ストレスフリーなデータ取得が可能です。
資料請求は簡単!お問い合わせはこちら
Aoralscan3の多彩な機能
パウダーレスの非接触でデータ取得ができ、高精度なスキャンシステムでリアルな色合いを再現。
専用クラウドのデータの一元管理で歯科技工所様との連携を支えます。
AI機能搭載
SHINING3D社が開発した本製品にはAI(人工知能)機能の高度な画像処理機能を搭載。
頬や舌などの取りにくいデータの不足を補完したり、不足箇所を通知してくれます。
サポート機能
アンダーカットの確認、マージンラインの抽出などスキャンしたデータから迅速に治療を進めるため、様々なツールを用意し、歯科医院様と歯科技工所様の間でのスムーズなやりとりを実現します。
専用クラウドシステム
専用のクラウドシステムを使い、スキャンしたデータ、動画、画像などもやりとり可能です。
またクラウド自体は標準装備のため、容量も無制限で、月額無料でご利用いただけます。
費用が高そうだと迷う方へ…
Aoralscan3(本体価格) | ¥ 1,900,000 |
---|---|
Aoralscan3 wireless(本体価格) | ¥ 2,450,000 |
ソフトウェアライセンス費用 | 不要 |

Aoralscan3ならば安心です低価格でも高性能の3Dスキャナーを実現
従来機器の価格破壊とも言える圧倒的低価格の口腔内スキャナー。
それでいて業界トップレベルのスキャン深度(22mm)と全顎1分以内ハイスピードスキャンが可能。
クラウドソフトウェアで歯科技工所様とのシームレスな連携を実現します。
光学印象は手間がかかるという方へ
アナログの場合

デジタルの場合


Aoralscan3でスピーディーなデータ取得高速スキャンで、フローを短縮!
日々多くの時間とコストを割かれる印象採得が、IOSの活用で、印象・梱包・発送の手間や模型の管理が削減、軽減されます。負担軽減による人的ミス削減の効果も期待できます。
また、印象採得から技工所へのデータ送信で納期も短縮、高品質な治療を提供します。
資料請求は簡単!お問い合わせはこちら
お問い合わせフォーム
製品詳細
製品仕様
スキャンフィールド(標準スキャナチップ) | 16 × 12 × 22 mm |
---|---|
スキャンフィールド(ミニスキャナチップ) | 12 × 9 × 22 mm |
スキャン原理 | 構造化ライトを備えた非接触スキャナー |
寸法 (長さ x 幅 x 高さ) |
281 mm × 33 mm × 46 mm |
重量 | 240 ± 10 g (ケーブルを含まず) |
出力データ | STL, OBJ, PLY |
コネクタ | USB 3.0 |
電源入力 | 12V DC/3 A |
推奨環境
CPU | Intel Core i7-8700以上 |
---|---|
RAM | 16GB以上 |
HDD | 256 GB SSD以上 |
グラフィックカード (GPU) | NVIDIA ® RTX 2060 6GB DDR3以上 |
OS | Windows 10 Professional (64-bit)以降 |
画面解像度 | 1920×1080, 60 Hz以上 |
I/Oポート | USB 3.0以上のUSBポートTypeA2つ以上 |
販売代理店元
東京本社
- 会社名
- 株式会社EMI
- 本社
- 〒160-0023
東京都新宿区西新宿6-12-7-202
- TEL
- 03-6304-5757
- FAX
- 03-6304-5758
新潟支社
- 会社名
- 株式会社EMI新潟支社
- 本社
- 〒945-0821
新潟県柏崎市幸町2-4
- TEL
- 0257-22-7050
- FAX
- 0257-41-5787